農業

ソーラーシェアリングで農業を始めよう ~さくらんぼの結実状況とリンゴ栽培~

アイキャッチ さくらんぼとりんご

こんにちは、元地方公務員のノリ@investmentNoriです。

 

太陽光発電設備の除草メンテナンス行っています。

福島・宮城・山形エリアの太陽光発電メンテナンス依頼お待ちしています!

太陽光メンテナンス
【格安】太陽光発電設備メンテナンス 年間55,000円 大募集!こんにちは、3月に町役場を退職しました、元地方公務員のノリ@investmentNoriです。 3月で町役場退職し、今はさくらんぼやぶ...

 

前回、さくらんぼの霜被害を受けた記事を書きました。

しかし、僕のさくらんぼ畑は比較的霜被害を受けない場所であったため、なんとか受粉も順調に進み、さくらんぼの実が目立ってきました。

本日は、さくらんぼの生育状況と、そして、りんごの栽培についてまとめていきます。

 

ブログを書く励みになります。

↓ブログランキング応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

 




さくらんぼの受粉

先週、さくらんぼの花が満開となり、ミツバチやマメコバチによる受粉作業も順調に進みました。

満開のさくらんぼ畑

さくらんぼは、同じ品種の木では受粉せず、品種の違う木の花粉が付くことで受粉します。

ミツバチ受粉1 ミツバチ受粉2

そのため、ミツバチマメコバチが受粉に欠かせません。

この時期のさくらんぼ農家は、ミツバチを2週間程度、養蜂家や農協などから借りて受粉に活用します。

※養蜂家は、巣箱を貸してお金を得て、さらに、さくらんぼの蜜も手に入ることで販売できる、一度で2度おいしい仕事です。養蜂も数年前に本気でやろうと勉強していたので、農業に余裕が出たらやってみようと思います。

 

ミツバチは、花の蜜を集めるために、巣箱から半径2キロ以内で動くため、自然に飛んできて受粉作業も行ってくれるため、場所によっては、わざわざミツバチを借りる必要もありません。

僕の園地は、ミツバチが多く飛び、また、マメコバチと呼ばれる1センチほどの小さな蜂も飛び回っているため、受粉も問題なく行われています。

マメコバチ1

マメコバチは、このようなヨシ筒で飼っている(勝手に住み着いている?)農家が多く、僕が借りた畑にも2カ所に巣がありました。

豆知識

蜂による受粉があまり見込めない場合や、受粉をより念入りに行うために、人工授粉作業を行う方もいます。

僕も、さくらんぼ栽培は初めてということで、人口受粉作業というものも少しだけ行いました。

人工授粉1

このような黒い羽毛を、品種の違う木の花粉を付ける作業です。

一方の木の花粉をつけ、他の品種の花に付けるだけの、地味な作業です。

人工授粉2

やっていることの結果が見えないため、何とも言えない、やりがいのない作業になります。

 

さくらんぼの結実状況

また、今週に入って、やっとさくらんぼの実が大きくなり、徐々に目立ってきました。

紅秀峰結実 紅秀峰結実2

これは紅秀峰という品種で、最もメジャーなさくらんぼの佐藤錦の次に有名な品種で、最近では、この紅秀峰の方が人気が出てきています。

佐藤錦は、まだ花が咲いている状況で、結実がわかるまでもう1週間程度、先になりそうです。




リンゴの木が耕作放棄

さくらんぼから話が変わり、リンゴの話です。

昨年、ソーラーシェアリング用に借りる予定で進めている土地の端に、大きなリンゴの木が2本と、まだ若い木が1本、合わせて3本栽培されている状況でした。

まだ栽培しているということで、そのスペースを除いても3000㎡以上借りれる土地があるため、特に問題視していませんでした。

 

久しぶりに、その土地に行ったところ、リンゴの木が全く剪定されていない状況でした。

りんご剪定前

地主に確認したところ、もう栽培しないから、そろそろ伐採する予定だということでした。

 

また優良な果樹が減っていくのか・・・

と思ったところに、

 

りんごの栽培してみるか?

まさかの一声でした。

 

リンゴ栽培も始めます!

さくらんぼの栽培をして、ぶどう栽培して、りんごまでできるかな・・・

 

と迷いましたが、どうせ伐採する予定なんだし、ということで、

 

ノリ
ノリ
リンゴ栽培も始めます!

 

地主の方も、

やってダメだったなら切っていいよ。

という、なんとも救いの一言。

 

ただ、どうせやるなら、リンゴもしっかり作ってみよう!と決めました。

栽培すると決めたその日と、翌日で、剪定、そして消毒も行いました。

 

りんご剪定後 りんご剪定後3

りんごの木は3本だけですが、おそらく100キロ以上のリンゴが収穫できることになりそうです。

こちらも、進捗をブログで書いていこうと思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

ブログを書く励みになります。

↓ブログランキング応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ